令和5年4月1日より、理科教育センターは北海道立教育研究所教育課題研究部に統合されました。
理科教育センターに関するお問い合わせは
こちらをご覧下さい。
 
 
研 究 紀 要 第 25号平成25年3月発行

発刊に当たって

<特別寄稿>
北海道における小・中・高・大連携の課題整理と今度の取組の可能性についての一考察

<理科教育全般>

理科教育充実のための理科教育センターの取組

<プロジェクト研究>

プロジェクト研究「児童生徒の問題解決の能力や科学的に探究する能力の育成に関する研究~地域の自然の教材化による授業改善をめざして~」の概要
プロジェクト研究Eにおいて見えてきた,野外学習における課題
北海道における理科教育の充実を図るための調査研究-第5回本道の理科教育に関する実態調査-

<物理> 
都市部と僻地における理科実態調査結果の比較
クリッカーの活用について

<化学>
簡易煙発生器の改良と対流実験装置の作製

物質量の指導に関するアンケート調査とその検討

系統性を大切にした「水溶液の性質」の学習

<生物>
実感を伴った理解を図る理科学習指導
「ヒストンを探究する」高等学校生物の教材化

<地学> 
海水の運動の学習におけるモデル実験の研究
かげのしくみに着目した月の満ち欠けの指導

ペーパーテストに偏らない新しい評価
堆積実験装置「ち・そうなんです」の開発
 ■洞爺湖有珠山地域における修学旅行野外学習プログラムの検討 

<初等理科・振興部>
小学校理科の教員研修に求められているもの
 特別支援学校等への移動理科教室の実施(2)
 サイエンスブックスの市町村への貸し出し 
 webカメラ撮影のタイムラプス動画作成と教材化 
仮説を立てる~体験が支える「言語活動の充実」 

<高等学校理科>
科学の甲子園の概要

<理科支援員等配置事業>
平成24年度 理科支援員配置事業

<フリープラン研修等における研究成果報告>
地層モデルで行うボーリング教材の研究
天球を運動に関するモデルの作成
「光の干渉」の授業実践
「流れる水のはたらき」の授業実践

酸素センサーを用いた昆虫の呼吸測定

フリープラン研修を利用した研究の充実

子どもの「なぜ?」「わかった!」を意識した授業実践
盲学校における酸素・二酸化炭素センサーを用いた授業実践

「もののあたたまり方」の教材研究

旭川における「理科学習会」の取組

<資料編> 

2012-2013 研究発表・表彰等一覧
 

研究紀要第25号

 フォルダ
名前
サイズ
作成者
作成日
 
オンラインユーザー2人
3465666

Since1963

利用規約Ricen-Blogハンズオン教材初等サイエンスの家(公開版)その他の事業情報・資料検索生物班キャビネット動画コンテンツ注意喚起物理領域の教材・教具一覧化学領域の教材・教具一覧生物領域の教材・教具一覧地学領域の教材・教具一覧教材・教具指導資料【小・物】指導資料【小・化】指導資料【小・生】指導資料【小・地】指導資料【中・物】指導資料【中・化】指導資料【中・生】指導資料【中・地】調査ハンズオン教材領域別海洋教育副読本