令和5年4月1日より、理科教育センターは北海道立教育研究所教育課題研究部に統合されました。
理科教育センターに関するお問い合わせは
こちらをご覧下さい。
 
 
研 究 紀 要 第 11 号
平成11年3月発行

<物理>
第1回apec青少年サイエンスフェスィバルにみる生徒の科学活動 126kb
パイプ型高温超伝導体による磁気浮上 78kb
   平成10年度ホクサイテック財団一般道民発明研究補助金助成
科学の祭典の総合的な学習への活用 151kb
   平成10年度文部省科学研究費補助(奨励研究(b))
小学校教員の高校理科履修科目と物理の好き嫌い 454kb
   平成10年度文部省科学研究費補助(奨励研究(b))
windows上での計測と制御 -簡易adコンバータによる計測-  1,778kb
   平成10年度文部省情報教育指導者講座(指導主事(理科))テキスト
音の学習について -コンピュータを用いた音の分析- 205kb
理科における通信ネットワークの活用(2) 79kb

<化学>
鉛筆電池における酸化還元反応の教材化  51kb
コンピュータを利用した化学平衡の移動の計測
確証と反証による学習指導の一考察 -水蒸気の正体を探る活動を通して  47kb

<生物>
ショウジョウバエの簡易培地(第2報) 17kb
ハカタカラクサの不定根の教材化 74kb
tlcを用いた光合成色素の分離 -生徒実験における指導上の留意点- 116kb

<地学>
火成岩の産状から読み取れる情報
     23kb
雪のレプリカづくり -環境・安全教育を考えたレプリカ液の活用- 21kb
雪を利用した水気圧計の製作 97kb

<初等理科>
理科の指導内容と他教科との関連 -理科と国語の関連を考える-  225kb

<平成10年度長期研修員報告>
「物体の運動」における実験の工夫と教材化の検討 95kb
 人間の生活と環境や資源とのかかわりを見つめ直す教材開発(1)
     -人間の生活と水の環境の教材化-                                       23kb
 人間の生活と環境や資源とのかかわりを見つめ直す教材開発(2)
     -人間の生活とゴミ問題の教材化-                                        32kb
 分解者の働きを視覚的にとらえる方法
   -ゼラチンの分解を利用した観察- 74kb
 分解者とその働きを視覚的にとらえる方法の検討
   -衛生的に高倍率で観察する方法と色相による視覚化の検討- 160kb
身近な植物の花弁の観察とその教材化の検討 263kb
 
オンラインユーザー6人
3444568

Since1963

利用規約Ricen-Blogハンズオン教材初等サイエンスの家(公開版)その他の事業情報・資料検索生物班キャビネット動画コンテンツ注意喚起物理領域の教材・教具一覧化学領域の教材・教具一覧生物領域の教材・教具一覧地学領域の教材・教具一覧教材・教具指導資料【小・物】指導資料【小・化】指導資料【小・生】指導資料【小・地】指導資料【中・物】指導資料【中・化】指導資料【中・生】指導資料【中・地】調査ハンズオン教材領域別海洋教育副読本