令和5年4月1日より、理科教育センターは北海道立教育研究所教育課題研究部に統合されました。
理科教育センターに関するお問い合わせは
こちらをご覧下さい。
 
 
授業実践例(中学校地学分野 地震シュミレーション)
北海道北広島市立東部中学校 岩渕 健持 教諭



 ■ 日 時 平成10年11月10日 5校時
 ■ 場 所 北海道北広島市立東部中学校 3年C組 34名
 ■ 指導者 岩渕 健持 教諭
(1)中学校理科 
 本時 Ⅰ章 活動する大地  
   1 ゆれ動く大地
 観察 地震によるゆれを調べよう (2校時目)

(2)到達目標 
 地震によるゆれには2種類(初期微動,主要動)あることを見いだす。
  ①地震シュミレーション装置の震源,震央を正しく指摘することが出来る。
  ②地震による波の伝わり方をつかむことができる。    
  ③地震による観測点でのゆれ方をつかむことができる。    
  ④地震シュミレーション装置による地震と実際の地震はほぼ同じであることが理解できる。

(3)授業の流れ
 前の時間に押さえた重要事項の確認(震源,震央) コンピュータでアニメ中学校理科3年第2分野【アドウィン】
 地震発生時に撮影されたビデオを見せる。【 阪神淡路大震災記録;テレビ朝日作成ビデオ】
 地震シュミレーション装置によるゆれの伝わり方,観測点での揺れを観察する。 地震シュミレーション装置(地震波モデル実験装置) 
 地震のゆれによる波形には2種類あることをつかむ。
 地震シュミレーションのゆれを地震計(adコンバータを使用)で計測する。
 →波形が2つの部分(初期微動と主要動)に分かれることを確認させる。 
※地震計電磁誘導を利用。板のゆれに応じて磁石が上下,左右に揺れることによってコイルに発生する起電力を計測する。 
 
図1 地震シュミレーション装置
          図2 地震計
実際の地震のゆれも地震シュミレーション装置によるゆれと同じ特徴(初期微動,主要
      動)をもっていることをつかませる。
        地震のホームページより実際の地震によるゆれの波形をみて,adコンバータで計測した
    ゆれの波形と比較する。(図36と図37の比較)
      ⑥まとめ
         地震によるゆれには初期微動と主要動の2種類があることをつかませ,まとめる

※ 理科教育センター平成8年度長期研修生 岡久 保幸 教諭 作成 平成9年度東レ理科教育本賞受賞作品を利用
 
オンラインユーザー7人
3444802

Since1963

利用規約Ricen-Blogハンズオン教材初等サイエンスの家(公開版)
物理の部屋化学の部屋生物の部屋地学の部屋小・中学校の部屋
その他の事業情報・資料検索生物班キャビネット動画コンテンツ注意喚起物理領域の教材・教具一覧化学領域の教材・教具一覧生物領域の教材・教具一覧地学領域の教材・教具一覧教材・教具指導資料【小・物】指導資料【小・化】指導資料【小・生】指導資料【小・地】指導資料【中・物】指導資料【中・化】指導資料【中・生】指導資料【中・地】調査ハンズオン教材領域別海洋教育副読本