令和5年4月1日より、理科教育センターは北海道立教育研究所教育課題研究部に統合されました。
理科教育センターに関するお問い合わせは
こちらをご覧下さい。
 
 
研 究 紀 要 第 6 号
平成6年3月発行
発刊に当たって

<環境教育プロジェクト>
環境教育講座<自然と人間生活>の概要

<物理>
平成5年度受講者の高校理科履修科目と専門科目
北海道高文連理科研究発表会の現状と課題
遊園地等の物理的領域での活用

<化学>
LTC1098を用いた差動入力計測の方法
高校化学におけるコンピュータの活用
小学校理科の内容と構造-「B 物質とエネルギー」区分での一考察-

<生物>
フタホシコオロギの発音器官と鳴き声
北海道の蛾相概観

<地学>
冬季における天気の変化の特徴とその教材化
身近な天体の教材化について-太陽系の仲間のトピックスを使った観察例-
岩脈の観察によって読みとれる情報
珪藻を中心とした微化石の観察

<初等理科>
小学校理科における植物教材について

<平成4年度長期研修員報告>
電流の働き「電磁石」の検討
児童一人一人の見方、考え方を大切にした「溶解」教材の検討
環境教育的視点に立った小学校理科(A区分)の進め方についての検討
自然とのふれあいを大切にした「流れる水の働き」教材の検討
パソコンを計測「機器として使用する方法の検討-音教材での活用をめざして-
「酸・アルカリ・塩」を効果的に学習させる方法の検討-自作簡易pH標示装置を中心として-
光合成・呼吸の実験・観察法とその工夫
乙部町の地域素材の教材化
「化学変化とイオン」における実験教材の検討

<平成5年度長期研修員報告>
「植物体内の水の行方」における教材の開発
燃焼に必要な酸素の量における「燃焼」教材の検討-身近な素材(脱酸素剤)を利用して-
「物の性質と光・音」における「音」教材の検討
「気温と天気」教材の検討
循環・呼吸系の理解を深める観察・実験
中標津地域周辺の地形・地質の教材化
札幌市厚別地区の地形・地質の教材化
新しい学力観に立った課題研究的な学習の展開-化学領域における教材の検討-
 

キャビネット

 フォルダ
名前
サイズ
作成者
作成日
 
オンラインユーザー5人
3444811

Since1963

利用規約Ricen-Blogハンズオン教材初等サイエンスの家(公開版)その他の事業情報・資料検索生物班キャビネット動画コンテンツ注意喚起物理領域の教材・教具一覧化学領域の教材・教具一覧生物領域の教材・教具一覧地学領域の教材・教具一覧教材・教具指導資料【小・物】指導資料【小・化】指導資料【小・生】指導資料【小・地】指導資料【中・物】指導資料【中・化】指導資料【中・生】指導資料【中・地】調査ハンズオン教材領域別海洋教育副読本