このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
令和5年4月1日より、理科教育センターは北海道立教育研究所教育課題研究部に統合されました。
理科教育センターに関するお問い合わせは
こちら
をご覧下さい。
理センKids
下のバナーをクリックしてみてください。理科のコンテンツをみることができます。また、お問い合わせに答えることができます。
Link
■
北海道立教育研究所
■
附属情報処理教育センター
■
北海道立特別支援教育センター
■
北海道高等学校理科研究会
■
北海道中学校理科教育研究会
■
北海道小学校理科研究会
■
北海道生物教育会
■
理科ねっとわーく
■
科学技術振興機構(JST)
オンラインユーザー
4人
Since1963
TOP
利用規約
Ricen-Blog
ハンズオン教材
初等
資料
サイエンスの家(公開版)
物理の部屋
教材のページ
授業案・実験ネタ
デジタルコンテンツ
教材開発
ファイルの保存について
物理の部屋掲示板
化学の部屋
授業プリント等(公開)
授業プリント等(会員用)
気体の捕集
気体の発生1
気体の発生2
気体の確認
動画格納
教材のページ
アンケート
生物の部屋
外来生物について
理センのチョウ
理センの飼育室
理センのショウジョウバエ
ハエの飼育室
暗黒体色×野生型
セピア色眼×野生型
痕跡翅・暗黒体色×野生型
辰砂色眼・暗黒体色×野生型
伴性遺伝・連鎖・組換え
デジタルコンテンツ
地学の部屋
実験・観察レシピ
太陽観測の方法
楽しく日食観察をしましょう
天気の変化を調べよう
地層の剥ぎ取り
石の声を聞こう
安山岩と花崗岩で学ぼう
石って面白い
主要造岩鉱物写真(火山灰)
太陽の南中高度(参考)
iPadで地層観察
地学関係リンク集
露頭情報
みんなで地層を見に行こう
北海道の地形・地質
車で行ける露頭めぐり
岩石・鉱物・化石図鑑
岩石-1
岩石-2
岩石-3
岩石-4
岩石-5
岩石-6
岩石-7
岩石-8
岩石-9
岩石-10
岩石-11
岩石-12
岩石-13
岩石-14
岩石-15
岩石-16
岩石-17
岩石-18
岩石-19
岩石-20
岩石-21
岩石-22
岩石-23
岩石-24
岩石-25
岩石-26
岩石-27
防災教育資料
北海道防災教育資料(風水害編)
防災教育教材置き場
授業実践
地-1
地-2
地-3
地-4
地-5
地-6
地-7
地-8
地-9
地-10
地-11
地-12
地-13
空-1
物置き
小・中学校の部屋
アドバンス報告書
その他の事業
調査研究事業
教師質問 小学校
教師質問 中学校
教師質問 高等学校
沿革
児童生徒対象の振興事業
理センKids
つくってみよう
しらべてみよう
おしえてサイエンス
親と子の理科教室(夏季)
親と子の理科教室(冬季)
移動理科教室
情報・資料
観察・実験コンテンツ
領域別コンテンツ
音・光
電気・磁気
力・運動
基礎化学
化学反応
生活の化学
植物
動物
微小生物
つながり、環境
大地の変化
気象、海洋
天体、宇宙
自然災害、防災
つくってみよう
しらべてみよう
北海道コンテンツ
Web公開テキスト
小学校「エネルギー」
小学校「粒子」
小学校「生命」
小学校「地球」
中学校「エネルギー」
中学校「粒子」
中学校「生命」
中学校「地球」
高等学校「物理」
高等学校「化学」
高等学校「生物」
高等学校「地学」
JICAのテキスト
WBTで教員研修
筋肉モデル
筋二くんの作製
手羽先の解剖
研究紀要
第30号
第29号
第28号
第27号
第26号
第25号
第24号
第23号
第22号
第21号
第20号
第19号
第18号
第17号
第16号
第15号
第14号
第13号
第12号
第11号
第10号
第9号
第7号
第6号
第5号
第4号
第3号
第2号
第1号
第31号
第32号
第34号
第35号
理科教育指導資料集
指導資料【小学校編】
指導資料【中学校編】
指導資料【高等学校編】
過去の理科教育指導資料集
理科教育に関する実態調査
薬品の管理
薬品ファイル
SSH関連
プロジェクト研究
H27,28
H24_26
H21_23
その他
検索
生物班キャビネット
動画コンテンツ
注意喚起
物理領域の教材・教具一覧
化学領域の教材・教具一覧
生物領域の教材・教具一覧
地学領域の教材・教具一覧
教材・教具
指導資料【小・物】
指導資料【小・化】
指導資料【小・生】
指導資料【小・地】
指導資料【中・物】
指導資料【中・化】
指導資料【中・生】
指導資料【中・地】
調査
ハンズオン教材領域別
海洋教育副読本
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project