令和5年4月1日より、理科教育センターは北海道立教育研究所教育課題研究部に統合されました。
理科教育センターに関するお問い合わせは
こちらをご覧下さい。
 
 
1408119

日誌

Ricen-Blog
123
2022/01/25

親と子の理科教室(冬季)

| by 理センWeb管理者

12月4日(土)、令和3年度(2021年度)「親と子の理科教室(冬季)」が行われ、44名の親子が参加しました。その様子を写真で紹介します。

理科教育センターでは、北海道科学文化協会と連携し、道内の小学生を対象に、親と子の触れ合いの中で、自然に親しみながら、理科に対する興味・関心をより一層高めることを目的として、夏と冬に「親と子の理科教室」を実施しています。
15:56
2021/12/14

安全・適切な取扱い研修

| by 理セン

 12月7日(火)に、小学校、中学校、高等学校教員等を対象に、安全・適切な薬品取扱い研修を行い、12名の先生方が参加しました。


 講座では、講義、演習、実習を通して、学校での薬品管理に関わる法令や保管薬品の危険性、事故時の対応や未然防止の在り方について理解を深め、自校の取扱いの改善・充実に向けた方策を考えました。


09:34
2021/11/17

理センブログ:問題解決の力を育む実践力向上研修【小学校】

| by 理セン

 11月9日(火)、1110日(水)に小学校教員を対象に、問題解決の力を育む実践力向上研修【小学校】~問題解決の過程を重視した授業づくりの進め方~を行い、7名の先生方が参加しました。

講座では、研究協議、各領域の観察・実験等を通して、問題解決の力を育む実践力について理解を深め、問題解決の力を育む実践力の向上を図るとともに、授業の改善・充実に向けた方策を考えました。


11:18
2021/10/18

科学的に探究する力を育む実践力向上研修【中学校】

| by 理センWeb管理者

  1012日(火)、1013日(水)に、中学校教員を対象に、科学的に探究する力を育む実践力向上研修【中学校】を行い、2名の先生方が参加しました。
講座では、探究の過程を重視した観察・実験について理解を深め、実践的指導力の向上を図りました。

講座では、探究の過程を重視した観察・実験について理解を深め、実践的指導力の向上を図りました。


14:16
2021/08/06

移動理科教室+【空知管内岩見沢市立北村中学校】

| by 理センWeb管理者
 7月1 日(木)、岩見沢市の岩見沢市立北村中学校を訪問し移動理科教室 +(プラス) を行いました。その様子を写真で紹介します。

11:44
2021/08/02

移動理科教室【空知管内歌志内市立歌志内学園】

| by 理センWeb管理者
 7月21日(水)、歌志内市の歌志内市立歌志内学園を訪問し移動理科教室を行いました。その様子を写真で紹介します。
  
15:15
2021/08/02

移動理科教室【上川管内】

| by 理センWeb管理者

7月7日(水)~7月8日(木)、中富良野町の小学校4校 占冠町の小学校2校で行いました。その様子を写真で紹介します。

 

中富良野町農業生活改善センター(中富良野町立西中小学校、中富良野町立旭中小学校、中富良野町立宇文小学校、中富良野町立中富良野小学校)

 

占冠村コミュニティプラザ(占冠村立占冠中央小学校、占冠村立トマム学校)


15:00
2020/11/10

移動理科教室【空知管内岩見沢市立北真小学校】

| by 理センWeb管理者
11月4日(水)、岩見沢市の北真小学校を訪問し移動理科教室を行いました。その様子を写真で紹介します。


15:03
2020/10/28

2020年度「海洋教育パイオニアスクールプログラム」全道成果発表会

| by 理センWeb管理者
 10月23日(金)に海洋に関わる科学体験を行いました。その様子を写真で紹介します。


12:50
2020/10/19

移動理科教室【日高管内】

| by 理センWeb管理者
 10月6日(火)~10月9日(金)、浦河町の中学校1校、様似町の小学校1校、新ひだか町の中学校1校、えりも町の小学校3校で行いました。その様子を写真で紹介します。
◆浦河町立浦河第二中学校

◆様似町立様似小学校

◆新ひだか町立三石中学校 

◆えりも町立えりも小学校(えりも町立えりも小学校、えりも町立東洋小学校、えりも町立庶野小学校)


09:08
2020/10/14

移動理科教室【石狩管内石狩市立花川小学校】

| by 理センWeb管理者
 10月1日(木)、石狩市の花川小学校を訪問し移動理科教室を行いました。その様子を写真で紹介します。

14:26
2020/10/14

探究活動が変わる理科探究研修【高等学校】

| by 理センWeb管理者
 9月25日(金)、北海道立教育研究所、北海道釧路湖陵高校を会場にして、遠隔システムを活用し、探究活動が変わる理科探究研修【高等学校】を行い、12名の先生方が参加しました。
◆北海道立教育研究所会場

◆北海道釧路湖陵高校会場

★Zoomを活用した研修の様子

14:13
2020/09/24

移動理科教室【留萌管内】

| by 理センWeb管理者

 9月15日(火)~9月17日(木)、苫前町の小学校1校と中学校1校、小平町の小学校1校と中学校1校で行いました。その様子を写真で紹介します。
◆苫前町立古丹別中学校

◆苫前町立古丹別小学校

◆小平町立小平小学校

◆小平町立小平中学校




07:51
2020/09/11

移動理科教室【根室管内】

| by 理センWeb管理者
 8月25日(火)~8月27日(木)、根室市の小学校1校、別海町の小学校1校、中標津町の小学校1校で行いました。その様子を写真で紹介します。

◆別海町立上西春別小学校

◆中標津町立丸山小学校


13:55
2020/09/10

観察・実験の実践基礎研修【小・中学校】〈道央・道東会場〉

| by 理センWeb管理者

 8月21日(金)、北海道立教育研究所、北海道釧路湖陵高等学校を会場にして、遠隔システムを活用し、観察・実験の実践基礎研修【小・中学校】を行い、11名の先生方が参加しました。
 講座では、新型コロナウイルス感染症の感染症対策を行いながら、エネルギー、粒子等の領域の観察、実験等に関する基礎的・基本的な内容や指導方法、新生活様式の下での観察・実験の実施方法について理解を深め、実践的指導力の向上を図りました。


10:21
2020/07/28

江別市立大麻小学校理科クラブフリープラン

| by 理センWeb管理者
 7月20日(月)に北海道立教育研究所で行いました。その様子を写真で紹介します。

14:29
2020/01/20

問題解決の力を育む実践力向上研修【小学校冬期】

| by 理センWeb管理者

 日(木)、10日(金)に、小学校教員を対象に、問題解決の力を育む実践力向上研修【小学校冬期】を行い、14名の先生方が参加しました。


 講座では、問題解決の過程を重視した地球・粒子領域における観察・実験について理解を深め、実践的指導力の向上を図りました。


11:55
2020/01/20

科学的に探究する力を育む実践力向上研修【中学校】

| by 理センWeb管理者

 日(火)、日(水)に、中学校教員を対象に、科学的に探究する力を育む実践力向上研修【中学校】を行い、21名の先生方が参加しました。

 講座では、探究の過程を重視した観察・実験について理解を深め、実践的指導力の向上を図りました。


11:47
2019/12/23

中学生の科学実験教室

| by 理センWeb管理者
 1214日(土)、令和元年度(2019年度)「中学生の科学実験教室」が行われ、19名の中学生が参加しました。その様子を写真で紹介します。

 理科教育センターでは、日本化学会と連携し、道内の中学生を対象に、科学に対する興味・関心を一層高めることを目的として、毎年、「中学生の科学実験教室」を実施しています。
15:58
2019/12/23

親と子の理科教室(冬季)

| by 理センWeb管理者
 1130日(土)、令和元年度(2019年度)「親と子の理科教室(冬季)」が行われ、132名の親子が参加しました。その様子を写真で紹介します。

 理科教育センターでは、北海道科学文化協会と連携し、道内の小学生を対象に、親と子の触れ合いの中で、自然に親しみながら、理科に対する興味・関心をより一層高めることを目的として、夏と冬に「親と子の理科教室」を実施しています。
15:51
2019/12/18

探究活動が変わる理科探究研修【高等学校】

| by 理セン
 12月13日(金)に、北海道立教育研究所、北海道北見北斗高等学校を会場にして、遠隔システムを活用し、探究活動が変わる理科探究研修【高等学校】を行い、15名の先生方が参加しました。



 講座では、演習、講義、研究協議、実習、実践交流を通して、探究活動や課題研究等に関する指導方法について理解を深め、実践的指導力の向上を図るとともに、授業の改善・充実に向けた方策を考えました。
15:29
2019/12/04

移動理科教室【石狩管内】

| by 理センWeb管理者
 1031日(木)に北海道千歳高等支援学校で行いました。その様子を写真で紹介します。



15:34
2019/11/08

移動理科教室【後志管内】

| by 理センWeb管理者
 10日(火)~1011日(金)、積丹町の小学校4校、余市町の小学校校、島牧村の中学校校、黒松内町の小学校校、古平町の中学校校で行いました。その様子を写真で紹介します。


10:49
2019/10/04

移動理科教室【空知管内】

| by 理センWeb管理者
 10月3日(木)に奈井江町立奈井江中学校で行いました。その様子を写真で紹介します。

16:54
2019/09/26

移動理科教室【釧路管内】

| by 理センWeb管理者
 9月11日(水)~9月13日(金)、釧路町の小学校3校、浜中町の中学校1校で行いました。その様子を写真で紹介します。



13:28
2019/09/10

科学的に探究する力を育む「物理」「化学」「生物」「地学」研修

| by 理セン

 9月4日(水)~5日(木)に、高等学校教員を対象に、科学的に探究する力を育む「物理」「化学」「生物」「地学」研修【高等学校】を行い、29名の先生方が参加しました。




 講座では、研究協議、各領域の観察・実験等を通して、探究的な学習指導の進め方について理解を深め、実践的指導力の向上を図るとともに、授業の改善・充実に向けた方策を考えました。


15:13
2019/09/06

移動理科教室【オホーツク管内】

| by 理センWeb管理者
 27日(火)~30日(金)、紋別市の養護学校校と小学校校、北見市、遠軽町の小学校校、羅臼町の中学校校で行いました。その様子を写真で紹介します。



17:25
2019/09/06

移動理科教室【空知管内】

| by 理センWeb管理者
 822日(木)に岩見沢市立第一小学校で行いました。その様子を写真で紹介します。

17:10
2019/09/06

観察・実験の実践基礎研修【小・中学校】〈道東会場〉

| by 理センWeb管理者

 20日(火)、北海道帯広柏葉高等学校を会場にして、観察・実験の実践基礎研修【小・中学校】を行い、
22名の先生方が参加しました。

 講座では、全道各ブロックで小学校理科教育の中核的な役割を担っている「小学校理科研修サポートリーダー」と
連携し、エネルギー、粒子等の領域の観察、実験等に関する基礎的・基本的な内容や指導方法について理解を深め、
実践的指導力の向上を図りました。

17:00
2019/08/19

安全・適切な薬品取扱い研修

| by 理セン

 8月6日(火)に、小学校、中学校、高等学校教員等を対象に、安全・適切な薬品取扱い研修を行い、24

名の先生方が参加しました。



 講座では、講義、演習、実習を通して、学校での薬品管理に関わる法令や保管薬品の危険性、事故時の対応や未然防止の在り方について理解を深め、自校の取扱いの改善・充実に向けた方策を考えました。

 


07:13
2019/08/02

問題解決の力を育む実践力向上研修【小学校夏期】

| by 理センWeb管理者

 30(火)、31日(水)に、小学校教員を対象に、問題解決の力を育む実践力向上研修【小学校夏期】を行い、24名の先生方が参加しました。
 講座では、問題解決の過程を重視した生命・地球領域におけるフィールドワークやモデルを用いた観察・実験について理解を深め、実践的指導力の向上を図りました。



09:10
2019/08/01

令和元年度(2019年度)中堅教諭等資質向上研修(高等学校)第Ⅰ期研修

| by 理センWeb管理者
 25日(木)、26日(金)令和元年度(2019年度)中堅教諭等資質向上研修(高等学校)第Ⅰ期研修理科部会が行われ、20名の受講者が参加しました。その様子を写真で紹介します。                                                                          

 この研修は、在職期間が10年に達した教諭等に対し、理科の教科指導について研修を行い、資質能力等の向上を図ることを目的として実施しています。
11:33
2019/07/31

移動理科教室【空知管内】

| by 理センWeb管理者
 23日(火)に岩見沢市立幌向小学校で行いました。その様子を写真で紹介します。

14:11
2019/07/22

観察・実験の実践基礎研修【小・中学校】〈道北会場〉

| by 理センWeb管理者

 717日(水)、北海道旭川西高等学校を会場にして、遠隔システムを活用し、観察・実験の実践基礎研修【小・中学校】を行い、19名の先生方が参加しました。

 講座では、全道各ブロックで小学校理科教育の中核的な役割を担っている「小学校理科研修サポートリーダー」と連携し、エネルギー、粒子等の領域の観察、実験等に関する基礎的・基本的な内容や指導方法について理解を深め、実践的指導力の向上を図りました。
14:58
2019/07/22

移動理科教室【空知管内】

| by 理センWeb管理者
 16日(火)に美唄市立中央小学校で行いました。その様子を写真で紹介します。


14:47
2019/07/22

親と子の理科教室(夏季)

| by 理センWeb管理者
 13日(土)、令和元年度(2019年度)「親と子の理科教室(夏季)」が古平町にある北海道小樽水産高等学校古平栽培漁業実習場で行われ、40名の親子が参加しました。ホタテの養殖棚を見学したり、磯の生き物を顕微鏡で観察したりしました。その様子を写真で紹介します。

 北海道科学文化協会と連携し、道内の小学生を対象に、親と子の触れ合いの中で、自然に親しみながら、理科に対する興味・関心をより一層高めることを目的として、夏と冬に「親と子の理科教室」を実施しています。
14:33
2019/07/22

移動理科教室【宗谷管内】

| by 理センWeb管理者

 日(火)~11日(木)、中頓別町、礼文町の小学校校、稚内市の中学校校で行いました。その様子を写真で紹介します。

  


14:11
2019/06/28

観察・実験の実践基礎研修【小・中学校】〈道央会場〉

| by 理センWeb管理者
  25日(火)、北海道立教育研究所、北海道小樽潮陵高等学校を会場にして、遠隔システムを活用し、観察・実験の実践基礎研修【小・中学校】を行い、24名の先生方が参加しました。

  講座では、全道各ブロックで小学校理科教育の中核的な役割を担っている「小学校理科研修サポートリーダー」と連携し、エネルギー、粒子等の領域の観察、実験等に関する基礎的・基本的な内容や指導方法について理解を深め、実践的指導力の向上を図りました。

15:54
2019/06/28

移動理科教室【上川管内】

| by 理センWeb管理者
 17日(月)~21日(金)、古平町、和寒町、名寄市、旭川市の小学校校、幌加内町の中学校校、愛別町の高等養護学校校で行いました。その様子を写真で紹介します。

15:46
2019/06/19

観察・実験の実践基礎研修【高等学校】

| by 理セン

 6月14日(金)に、高等学校教員を対象に、観察・実験の実践基礎研修【高等学校】を行い、13

名の先生方が参加しました。



 講座では、研究協議、各領域の観察・実験等を通して、理科の観察・実験に関する基礎的・基本的な内容や指導方法について理解を深め、実践的指導力の向上を図るとともに、授業の改善・充実に向けた方策を考えました。


15:06
2019/06/14

観察・実験の実践基礎研修【小・中学校】〈道南会場〉

| by 理センWeb管理者
  612日(水)、北海道室蘭栄高等学校を会場にして、遠隔システムを活用し、観察・実験の実践基礎研修【小・中学校】を行い、16名の先生方が参加しました。

  講座では、全道各ブロックで小学校理科教育の中核的な役割を担っている「小学校理科研修サポートリーダー」と連携し、エネルギー、粒子等の領域の観察、実験等に関する基礎的・基本的な内容や指導方法について理解を深め、実践的指導力の向上を図りました。
17:02
2019/06/14

移動理科教室【胆振管内】

| by 理センWeb管理者
  6日(火)~日(金)、苫小牧市、安平町、室蘭市、豊浦町の小学校4校で行いました。その様子を写真で紹介します。


08:55
2019/06/14

理科研修サポートリーダー研修【小学校】

| by 理センWeb管理者
  517日(金)、各管内の小学校理科教育で中核的役割を担う教員を対象に、理科研修サポートリーダー研修【小学校】を行い、全道各地から、14名の先生方が参加しました。

08:50
2019/06/14

移動理科教室【石狩管内】

| by 理センWeb管理者
  今年度最初の移動理科教室を、16日(木)に江別市立江別第一小学校で行いました。

  サイエンスカー搭載機器での学習、3D防災シアターの視聴、教室で行う観察・実験、液体窒素を用いた科学体験を行いました。児童は、これまでの経験や知識を活用して疑問を解決しようとするなど、探究心をもって積極的に取り組んでいました。
08:45
2019/01/16

理科(小 理科実践力UP 冬期)研修講座

| by 林@理セン

 1月10日(木)、11日(金)に、小学校教員を対象に、理科(小 理科実践力UP 冬期)研修講座を行い、24名の先生方が参加しました。   


 講座では、エネルギー、粒子、生命、地球領域の観察、実験を通して、科学的に問題を解決するために必要な資質・能力の育成を目指す授業展開について研修し、ミドルリーダーとしての実践的指導力の向上を図りました。


14:17
2019/01/16

理科(中 アドバンス)研修講座

| by 林@理セン

 1月8日(火)、9日(水)に、中学校教員を対象に、理科(中 アドバンス)研修講座を行い、17名の先生方が参加しました。   




 講座では、エネルギー、粒子、生命、地球領域の観察、実験を通して、新学習指導要領で変更になった学習内容を中心に研修し、実践的な指導力の向上を図りました。

 

 

 


 


14:14
2018/12/18

中学生の科学実験教室

| by 理セン管理者

 1215(土)に平成30年度「中学生の科学実験教室」が行われ、20名の中学生が参加しました。その様子を写真で紹介します。




 理科教育センターでは、日本化学会北海道支部と連携し、道内の中学生を対象に、科学に対する興味・関心を一層高めることを目的として、毎年、「中学生の科学実験教室」を実施しています。

15:20
2018/12/18

親と子の理科教室(冬季)

| by 理セン管理者

 121日(土)に平成30年度「親と子の理科教室(冬季)」が行われ、50名の親子が参加しました。その様子を写真で紹介します。


 理科教育センターでは、北海道科学文化協会と連携し、道内の小学生と保護者を対象に、親と子の触れ合いの中で、自然に親しみながら、理科に対する興味・関心を一層高めることを目的として、毎年、2回「親子と子の理科教室」を実施しています。


15:14
2018/12/18

移動理科教室【特別支援学校】

| by 理セン管理者
 1128日(水)に北海道新篠津高等養護学校の生徒を対象に行いました。その様子を写真で紹介します。



 サイエンスカー搭載機器での学習、太陽電池・燃料電池車の試乗、3D防災シアターの視聴、液体窒素によるサイエンスショーを行いました。生徒は、これまでの経験や知識を活用して疑問を解決しようとするなど、探究心をもって積極的に取り組んでいました。
15:05
2018/12/03

移動理科教室【特別支援学校】

| by 林@理セン

 1126日(月)に北海道千歳高等支援学校の生徒を対象に行いました。その様子を写真で紹介します。




 サイエンスカー搭載機器での学習、太陽電池・燃料電池車の試乗、3D防災シアターの視聴、液体窒素によるサイエンスショーを行いました。生徒は、これまでの経験や知識を活用して疑問を解決しようとするなど、探究心をもって積極的に取り組んでいました。
11:28
2018/11/19

理科(小 理科基礎力UP)研修講座【空知管内】

| by 林@理セン

 1114日(水)、岩見沢西高等学校、滝川高等学校を会場にして、遠隔システムを活用し理科(小 理科基礎力UP)研修講座を行い、14名の先生方が参加しました




 講座では、全道各ブロックで小学校理科教育の中核的な役割を担っている「小学校理科研修サポートリーダー」と連携し、エネルギー、粒子等の領域の観察、実験等に関する基礎的・基本的な知識、技能について研修し、実践的指導力の向上を図りました。


07:32
2018/11/13

JICA研修

| by 林@理セン

 11月8日(木)、9日(金)、平成30年度独立行政法人国際協力機構(JICA)課題別「小学校理科教育の質的向上(「教えと学び」の現場教育)」コースが行われ、9カ国11名が受講しました。




 本研修は、日本における小学校理科教育の現状について、講義、観察・実験を通じて理解を深め、帰国後、自国において小学校理科教育の改善に生かすことを目的に実施しています。


13:39
2018/10/31

JICA研修

| by 林@理セン

 1030日(火)、平成30年度独立行政法人国際協力機構(JICA)集団研修「初等理数科教授法(B)」が行われ、12カ国12名の受講者が参加しました。




 本研修は、日本における初等理数科教授法について、講義、観察・実験を通じて理解を深め、帰国後、母国において初等理科教授法の改善に生かすことを目的に実施しています。


18:40
2018/10/22

移動理科教室【空知管内】

| by 林@理セン
 1018日(木)に砂川市立砂川小学校の児童を対象に行いました。その様子を写真で紹介します。



 サイエンスカー搭載機器での学習、太陽電池・燃料電池車の試乗、3D防災シアターの視聴を行いました。児童は、これまでの経験や知識を活用して疑問を解決しようとするなど、探究心をもって積極的に取り組んでいました。

 次回の移動理科教室は、1126日(月)に千歳高等支援学校で行います。


17:35
2018/10/18

理科(小 理科基礎力UP)研修講座【留萌管内】

| by 林@理セン

 1016日(火)、羽幌高等学校を会場にして、遠隔システムを活用し理科(小 理科基礎力UP)研修講座を行い、5名の先生方が参加しました



 
講座では、全道各ブロックで小学校理科教育の中核的な役割を担っている「小学校理科研修サポートリーダー」と連携し、エネルギー、粒子等の領域の観察、実験等に関する基礎的・基本的な知識、技能について研修し、実践的指導力の向上を図りました。



14:52
2018/10/18

移動理科教室【日高管内】

| by 林@理セン

 

 10月2日(火)~10月5日(金)、えりも町、浦河町、日高町、新冠町の小学校5校の児童を対象に行いました。その様子を写真で紹介します。

 

 サイエンスカー搭載機器での学習、太陽電池・燃料電池車の試乗、3D防災シアターの視聴等教室で行う観察・実験、水ロケット発射実験、液体窒素によるサイエンスショーを行いました。児童は、これまでの経験や知識を活用して疑問を解決しようとするなど、探究心をもって積極的に取り組んでいました。

 

 



14:47
2018/10/01

移動理科教室【石狩管内】

| by 林@理セン

 9月26日(水)に恵庭市立恵み野小学校の児童を対象に行いました。その様子を写真で紹介します。なお、児童生徒が防災について考える「1日防災学校」も同時に実施されました。




 サイエンスカー搭載機器での学習、太陽電池・燃料電池車の試乗、3D防災シアターの視聴を行いました。児童は、これまでの経験や知識を活用して疑問を解決しようとするなど、探究心をもって積極的に取り組んでいました。

次回の移動理科教室は、10月2日(火)~10月5日(金)に日高管内で行います。

 


11:53
2018/09/27

移動理科教室【石狩管内】

| by 林@理セン

 9月21日(金)に石狩市立花川小学校の児童を対象に行いました。その様子を写真で紹介します。




 サイエンスカー搭載機器での学習、太陽電池・燃料電池車の試乗、3D防災シアターの視聴を行いました。児童は、これまでの経験や知識を活用して疑問を解決しようとするなど、探究心をもって積極的に取り組んでいました。


13:55
2018/09/27

理科(小 理科基礎力UP)研修講座【十勝管内】

| by 林@理セン

 9月19日(水)、帯広三条高等学校、足寄高等学校を会場にして、遠隔システムを活用し理科(小 理科基礎力UP)研修講座を行い、13名の先生方が参加しました



 講座では、全道各ブロックで小学校理科教育の中核的な役割を担っている「小学校理科研修サポートリーダー」と連携し、エネルギー、粒子等の領域の観察、実験等に関する基礎的・基本的な知識、技能について研修し、実践的指導力の向上を図りました。



13:51
2018/09/10

移動理科教室【空知管内】

| by 林@理セン

 9月4日(火)に深川市立深川小学校の児童を対象に行いました。その様子を写真で紹介します。



 サイエンスカー搭載機器での学習、太陽電池・燃料電池車の試乗、3D防災シアターの視聴を行いました。児童は、これまでの経験や知識を活用して疑問を解決しようとするなど、探究心をもって積極的に取り組んでいました。

次回の移動理科教室は、9月21日(金)に石狩管内の石狩市立花川小学校で行います。

 


17:30
2018/09/05

移動理科教室【根室管内】

| by 林@理セン

 8月28日(火)~8月30日(木)、羅臼町、別海町、中標津町の小学校4校の児童を対象に行いました。その様子を写真で紹介します。



 サイエンスカー搭載機器での学習、太陽電池・燃料電池車の試乗、3D防災シアターの視聴、液体窒素によるサイエンスショーを行いました。児童は、これまでの経験や知識を活用して疑問を解決しようとするなど、探究心をもって積極的に取り組んでいました。


11:43
2018/08/27

移動理科教室【石狩管内】

| by 林@理セン

 8月23日(木)に石狩市立石狩小学校、八幡小学校の児童を対象に行いました。その様子を写真で紹介します。



 サイエンスカー搭載機器での学習、太陽電池・燃料電池車の試乗、3D防災シアターの視聴を行いました。児童は、これまでの経験や知識を活用して疑問を解決しようとするなど、探究心をもって積極的に取り組んでいました。

 次回の移動理科教室は、8月28日(火)~8月30日(木)に根室管内で行います。


18:15
2018/08/27

理科(小 理科基礎力UP)研修講座【根室管内】

| by 林@理セン

 8月21日(火)、別海高等学校を会場にして、遠隔システムを活用し理科(小 理科基礎力UP)研修講座を行い、5名の先生方が参加しました




 講座では、全道各ブロックで小学校理科教育の中核的な役割を担っている「小学校理科研修サポートリーダー」と連携し、エネルギー、粒子等の領域の観察、実験等に関する基礎的・基本的な知識、技能について研修し、実践的指導力の向上を図りました。
18:13
2018/08/17

理科(中 理科基礎)研修講座

| by 林@理セン

 8月9日(木)、10日(金)に、中学校教員を対象に、理科(中 理科基礎)研修講座を行い、26名の先生方が参加しました。




 講座では、川や地層の野外観察、エネルギー、粒子、生命領域の観察、実験を通して、新学習指導要領で変更になった学習内容を中心に研修し、基礎的・基本的な指導力の向上を図りました。


13:06
2018/08/09

理科(薬品取扱)研修講座

| by 林@理セン

 8月6日(月)に、小学校、中学校、高等学校教員等を対象に、理科(薬品取扱)研修講座を行い、29名の受講者が参加しました。



 講座では、学校での薬品管理や薬品の保管等の講義・演習や、薬品を適切に用いる理科実験等の演習を通して研修し、薬品の安全な管理および使用法について理解を深めました。


21:40
2018/08/08

理科(小 理科実践力UP 夏期)研修講座

| by 林@理セン
 7月30日(月)、31日(火)に、小学校教員を対象に、理科(小 理科実践力UP 夏期)研修講座を行い、25名の先生方が参加しました。



 講座では、川や地層の野外観察、エネルギー、粒子、生命領域の観察、実験を通して、科学的に問題を解決するために必要な資質・能力の育成を目指す授業展開について研修し、ミドルリーダーとしての実践的指導力の向上を図りました。

16:27
2018/07/30

平成30年度中堅教諭等資質向上研修(高等学校)第1期研修 理科部会

| by 林@理セン

 7月26日(木)、27日(金)、平成30年度中堅教諭等資質向上研修(高等学校)第1期研修理科部会が行われ、4名の受講者が参加しました。その様子を写真で紹介します。




 この研修は、在職期間が10年に達した教諭等に対し、理科の教科指導について研修を行い、資質能力等の向上を図ることを目的として実施しています。


19:52
2018/07/26

移動理科教室【石狩管内】

| by 林@理セン

 7月20日(金)に江別市立北光小学校の児童を対象に行いました。その様子を写真で紹介します。




 サイエンスカー搭載機器での学習、太陽電池・燃料電池車の試乗、3D防災シアターの視聴を行いました。児童は、これまでの経験や知識を活用して疑問を解決しようとするなど、探究心をもって積極的に取り組んでいました。

次回の移動理科教室は、8月23日(木)に石狩市立石狩小学校で行います。

 


11:00
2018/07/26

理科(小 理科基礎力UP)研修講座【日高管内】

| by 林@理セン

 7月18日(火)、静内高等学校を会場にして、遠隔システムを活用し理科(小 理科基礎力UP)研修講座を行い、7名の先生方が参加しました




 講座では、全道各ブロックで小学校理科教育の中核的な役割を担っている「小学校理科研修サポートリーダー」と連携し、エネルギー、粒子等の領域の観察、実験等に関する基礎的・基本的な知識、技能について研修し、実践的指導力の向上を図りました。


10:58
2018/07/26

移動理科教室【十勝管内】

| by 林@理セン

 7月10日(火)~7月13日(金)、更別村、池田町、中札内村、士幌町の小、中学校12校の児童生徒を対象に行いました。その様子を写真で紹介します。




 サイエンスカー搭載機器での学習、太陽電池・燃料電池車の試乗、3D防災シアターの視聴、液体窒素によるサイエンスショーを行いました。児童は、これまでの経験や知識を活用して疑問を解決しようとするなど、探究心をもって積極的に取り組んでいました。

次回の移動理科教室は、8月23日(木)石狩管内で行います。


10:55
2018/07/10

移動理科教室【檜山管内】

| by 林@理セン

 7月3日(火)~7月5日(木)、江差町、乙部町、せたな町の小学校4校の児童を対象に行いました。その様子を写真で紹介します。




 サイエンスカー搭載機器での学習、太陽電池・燃料電池車の試乗、3D防災シアターの視聴等教室で行う観察・実験、水ロケット発射実験、液体窒素によるサイエンスショーを行いました。児童は、これまでの経験や知識を活用して疑問を解決しようとするなど、探究心をもって積極的に取り組んでいました。

次回の移動理科教室は、7月10日(火)~7月13日(金)に十勝管内で行います。


17:58
2018/07/02

理科(小 理科基礎力UP)研修講座【檜山管内】

| by 林@理セン

 6月26日(火)、江差高等学校を会場にして、遠隔システムを活用し理科(小 理科基礎力UP)研修講座を行い、7名の先生方が参加しました




 講座では、道南ブロックで小学校理科教育の中核的な役割を担っている「小学校理科研修サポートリーダー」と連携し、エネルギー、粒子等の領域の観察、実験等に関する基礎的・基本的な知識、技能について研修し、実践的指導力の向上を図りました。


13:34
2018/07/02

移動理科教室【渡島管内】

| by 林@理セン

 6月19日(火)~6月22日(金)、函館市、知内町、長万部町、八雲町の小学校及び養護学校6校で行いました。その様子を写真で紹介します。




 サイエンスカー搭載機器での学習、太陽電池・燃料電池車の試乗、3D防災シアターの視聴、水晶探し等教室で行う観察・実験、水ロケット発射実験、液体窒素によるサイエンスショーを行いました。児童は、これまでの経験や知識を活用して疑問を解決しようとするなど、探究心をもって積極的に取り組んでいました。

次回の移動理科教室は、7月3日(火)~7月5日()に檜山管内で行います。


13:31
2018/06/15

理科(小 理科基礎力UP)研修講座【渡島管内】

| by 林@理セン

 6月12日(火)、函館中部高等学校、長万部高等学校を会場にして、遠隔システムを活用し理科(小 理科基礎力UP)研修講座を行い、14名の先生方が参加しました



 講座では、道南ブロックで小学校理科教育の中核的な役割を担っている「小学校理科研修サポートリーダー」と連携し、エネルギー、粒子等の領域の観察、実験等に関する基礎的・基本的な知識、技能について研修し、実践的指導力の向上を図りました。



17:06
2018/06/13

JICA研修

| by 林@理セン

 6月8日(金)、平成30年度独立行政法人国際協力機構(JICA)集団研修「初等理数科教授法(A)」が行われ、6カ国7名の受講者が参加しました。



 本研修は、日本における初等理数科教授法について、講義、観察・実験を通じて理解を深め、帰国後、母国において初等理科教授法の改善に生かすことを目的に実施しています。


16:45
2018/05/23

理科(小 理科研修サポートリーダー)研修講座

| by 林@理セン
 5月18日(金)、各管内の小学校理科教育で中核的役割を担う教員を対象に、理科(小 理科研修サポートリーダー)研修講座を行い、全道各地から、16名の先生方が参加しました。



 講座では、乾電池の並列つなぎ、質量保存の法則、動物のからだのつくり、地層のつくり等の観察・実験を取り上げ、科学的な見方や考え方を養う指導計画や授業づくりの在り方について研修したり、各学校や地域における理科教育の発展・充実に資する交流・協議を行ったりしました。


15:17
2018/05/17

移動理科教室【空知管内】

| by 林@理セン
 今年度最初の移動理科教室を、5月15日(火)に岩見沢市立美園小学校で行いました。サイエンスカー搭載機器での学習、太陽電池・燃料電池車の試乗、3D防災シアターの視聴、教室で行う観察・実験、液体窒素によるサイエンスショーを行いました。児童は、これまでの経験や知識を活用して疑問を解決しようとするなど、探究心をもって積極的に取り組んでいました。その様子を写真で紹介します。



 次回の移動理科教室は、6月19日(火)から渡島管内で行います。
15:38
2018/02/02

皆既月食

| by 林@理セン

 月食は、月が地球の影に入ることによって起こります。月が地球の影に完全に入り込む月食のことを「皆既月食」と呼びます。

1月31日(水)は、日本全国で部分食の始めから終わりまでを見ることのできる、たいへん条件のよい皆既月食が起こりました。月は2048分に欠け始め、2151分には完全に欠けて皆既月食となりました。238分には再び輝きが戻り始め、真夜中を過ぎた012分に元の丸い形となり、天体ショーは終了しました。



北海道で次回、部分食の始めから終わりまでを見ることができるのは、2022118日になります。


09:51
2018/01/22

理科研修講座(小学校 冬期)

| by 林@理セン

  1月11日(木)・12日(金)、小学校教員を対象に理科研修講座(小学校 冬期)を行い、23名の先生方が参加しました。

  
 
 


 講座では、理科の授業に関する実践発表、燃焼の仕組みの実験、葉の養分の観察等を行い、実践的指導力の向上を図りました。

 

 

 

 


13:12
2018/01/22

理科研修講座(中学校 冬期)

| by 成田@理セン

 1月9日(火)・10日(水)、中学校教員を対象に理科研修講座(中学校 冬期)を行い、21名の先生方が参加しました。

 その様子を写真で紹介します。


 講座では、光の屈折率の測定、ダニエル電池の実験、葉脈標本づくり、地形モデルを使った天気予報等を行い、実践的指導力の向上を図りました。


08:45
2017/12/28

中学生の科学実験教室

| by 村上@理セン
 12月16日(土)、平成29年度「中学生の科学実験教室」が行われ、18名の方が受講しました。その様子を写真で紹介します。

  理科教育センターでは、道内の中学生を対象に科学に対する興味・関心を一層高めることを目的として、毎年、「中学生の科学実験教室」を実施しています。 
16:17
2017/12/04

移動理科教室【石狩管内】

| by 林@理セン

 移動理科教室を、1122日(水)に北海道白樺高等養護学校、1127日(月)に北海道千歳高等支援学校で行いました。その様子を写真で紹介します。



15:41
2017/12/01

おもしろ実験教室(幼稚園)

| by 林@理セン

 1130日(木)、幼稚園の園児を対象とした「おもしろ実験教室」が行われました。第2大麻幼稚園の園児180名が参加し、液体窒素を使った実験やいろいろな水晶を見つける「宝石さがし」を体験しました。その様子を写真で紹介します。 



10:20
2017/11/22

移動理科教室【石狩管内】

| by 林@理セン
 1116日(木)、移動理科教室を新篠津村立新篠津小学校で行いました。その様子を写真で紹介します。


17:04
2017/11/15

JICA研修

| by 村上@理セン
 11月8日(水)、平成29年度独立行政法人国際協力機構(JICA)集団研修「初等理数科教授法(A)」を行い、14カ国16名が受講されました。



 本研修は、日本における小学校理科教育の現状について、講義、観察・実験を通じて理解を深め、帰国後、自国において小学校理科教育の改善に生かすことを目的に実施しています。

10:22
2017/11/07

おもしろ実験教室(幼稚園)

| by 林@理セン

 1031日(火)、幼稚園の園児を対象とした「おもしろ実験教室」が行われました。大麻藤幼稚園の園児28名が参加し、液体窒素を使った実験を体験しました。その様子を写真で紹介します。 



09:02
2017/11/06

JICA研修

| by 林@理セン

 1030日(月)、31日(火)、平成29年度独立行政法人国際協力機構(JICA)課題別「小学校理科教育の質的向上(「教えと学び」の現場教育)」コースが行われ、11カ国13名が受講しました。




 本研修は、日本における小学校理科教育の現状について、講義、観察・実験を通じて理解を深め、帰国後、自国において小学校理科教育の改善に生かすことを目的に実施しています。
12:03
2017/11/06

移動理科教室【空知管内】

| by 林@理セン

 1028日(土)、移動理科教室を栗山町立継立小学校で行いました。その様子を写真で紹介します。




 次回の移動理科教室は、1111日(土)に石狩管内で行います。
12:00
2017/11/06

平成29年度親と子の理科教室(秋季)

| by 林@理セン

 1021日(土)、平成29年度「親と子の理科教室(秋季)」が行われ、40名の親子が参加しました。その様子を写真で紹介します。


 理科教育センターでは、北海道科学文化協会と連携し、道内の小学生と保護者を対象に、親と子の触れ合いの中で、自然に親しみながら、理科に対する興味・関心をより一層高めることを目的として、毎年、2回「親と子の理科教室」を実施しています。


11:54
2017/10/25

平成29年度北海道小・中学校教育課程編成協議会(理科)

| by 成田@理セン
 10月19日(木)・20日(金)に、小・中学校教員を対象に、平成29年度北海道小・中学校教育課程編成協議会(理科)を行い、73名の先生方が参加しました。



 講座では、凸レンズの働きを調べる実験、電池の基本的な仕組みを調べる実験などを行い、新学習指導要領の趣旨を踏まえた、主体的・対話的で深い学びの実現に向けた、実践的指導力の向上を図りました。
08:50
2017/10/11

移動理科教室【上川管内】

| by 林@理セン

 9月26日(火)~9月29日(金)、旭川市、富良野市、士別市、東神楽町、和寒町、南富良野町の小学校7校で行いました。その様子を写真で紹介します。




 次回の移動理科教室は、10月28日(土)に空知管内で行います。


13:09
2017/10/11

小学校地域開催研修講座【上川管内】

| by 林@理セン

 9月29日(金)、旭川西高等学校を会場にして、小学校教員を対象に、理科研修講座(小学校 地域開催)を行い、19名の先生方が参加しました。



  講座では、電気の利用、実験器具の取扱い、動物の誕生、太陽高度等についての観察・実験を行い、実践的指導力の向上を図りました。 


13:05
2017/09/26

移動理科教室【石狩管内】

| by 成田@理セン

9月21日(木)、今年度9回目の移動理科教室を、石狩管内の江別市立野幌小学校で行いました。その様子を写真で紹介します。


 

  

次回の移動理科教室は、9月26日(火)から上川管内で行います。


08:46
2017/09/22

小学校地域開催研修講座【釧路管内】

| by 成田@理セン

9月14日(木)、釧路湖陵高等学校を会場にして、小学校教員を対象に、理科研修講座(小学校 地域開催)を行い、7名の先生方が参加しました。


       

講座では、電気の利用、実験器具の取扱い、動物の誕生、太陽高度等についての観察・実験を行い、実践的指導力の向上を図りました。 


12:35
2017/09/22

移動理科教室【釧路管内】

| by 成田@理セン
今年度8回目の移動理科教室を、釧路管内で開催しました。9月12日(火)~9月15日(金)、釧路町、弟子屈町、釧路市の4校で行いました。その様子を写真で紹介します。


12:29
2017/09/19

移動理科教室【後志管内】

| by 松田@理セン

 今年度7回目の移動理科教室を、後志管内で開催しました。8月29日(火)~9月1日(金)、島牧村、黒松内町、倶知安町、蘭越町、余市町、小樽市の小学校7校で行いました。その様子を写真で紹介します。

 


12:19
2017/09/19

小学校地域開催研修講座【後志管内】

| by 松田@理セン

 8月31日(木)、余市紅志高等学校を会場にして、小学校教員を対象に、理科研修講座(小学校 地域開催)を行い、5名の先生方が参加しました。

   

 

  講座では、電気の利用、実験器具の取扱い、動物の誕生、太陽高度等についての観察・実験を行い、実践的指導力の向上を図りました。 


12:06
2017/08/24

移動理科教室【空知管内】

| by 林@理セン

 8月23日(水)、今年度6回目の移動理科教室を、空知管内の美唄市立峰延小学校で行いました。

 その様子を写真で紹介します。



 次回の移動理科教室は、8月29日(火)から後志管内で行います。



18:39
2017/08/16

理科研修講座(中学校 夏期)

| by 成田@理セン
 8月9日(水)・10日(木)に、中学校教員を対象に、理科研修講座(中学校 夏期)を行い、24名の先生方が参加しました。

 その様子を写真で紹介します。



 講座では、洗剤等のpH測定、川や地層の野外観察、デジタルカメラを用いたストロボ動画の作成、ブタの眼球の解剖等を行い、実践的指導力の向上を図りました。
15:52
2017/08/10

「薬品取扱」研修講座

| by 林@理セン

 8月1日(火)、遠隔システムを用い理センと北海道佐呂間高等学校で、理科「薬品取扱」研修講座を行い、全道各地の小・中学校、高等学校から、30名の先生方が参加しました。

 その様子を写真で紹介します。




 この研修講座は、実験・実習を通して薬品の適切な管理及び使用法について研修し、実践的指導力の向上を図ることを目的としています。


17:57
123
オンラインユーザー2人
3444771

Since1963

利用規約Ricen-Blogハンズオン教材初等サイエンスの家(公開版)その他の事業情報・資料検索生物班キャビネット動画コンテンツ注意喚起物理領域の教材・教具一覧化学領域の教材・教具一覧生物領域の教材・教具一覧地学領域の教材・教具一覧教材・教具指導資料【小・物】指導資料【小・化】指導資料【小・生】指導資料【小・地】指導資料【中・物】指導資料【中・化】指導資料【中・生】指導資料【中・地】調査ハンズオン教材領域別海洋教育副読本