令和5年4月1日より、理科教育センターは北海道立教育研究所教育課題研究部に統合されました。
理科教育センターに関するお問い合わせは
こちらをご覧下さい。
 
 
研 究 紀 要 第 26号平成26年3月発行
発刊に当たって
「北海道理科RiSINGプロジェクト」初年度の取組
理科の観察・実験指導等に関わる研究協議事業の実施
観察・実験指導力向上研究協議会における、研修[作問]の成果と課題

<プロジェクト研究>

プロジェクト研究「児童生徒の問題解決の能力や科学的に探究する能力の育成に関する研究~地域の自然の教材化による授業改善をめざして~」の概要-2-(本文)
プロジェクト研究Eの概要(資料)

<物理> 
学校教育活動におけるコンセンサスゲームの可能性について
中学校の教科書で取り上げられている音に関する実験についての考察

<化学>
高等学校との連携による実験教材の検討

導電性高分子に関する学習プログラムの開発と授業実践

物質のつくりに対する児童の認識の更新を表現する、モデル図を活用した系統的な指導

<生物>
「ヒストンを探究する」第2報
野外観察授業による自然体験活動の実践例

<地学> 
気象情報可視化ツールWvisを活用した台風の学習
太陽方位高度測定器の作成と日影曲線を用いた授業展開
地学における「表現力」を中心としたパフォーマンス評価の具体例
洞爺湖有珠山ジオパーク見学テキストを活用した野外観察実践
 ■前線モデル観察装置の開発と、探究的な学習プログラムの提案
       ■探して発見する野外観察授業 

<初等理科・振興部>
6年間の理科支援員配置事業が残したもの
 放課後子ども教室への移動理科教室の試行
 北海道の小学校理科教育の充実のために 
 
<中学校理科>
授業における観察・実験の望ましい位置付けを提案する講座テキストの作成

<フリープラン研修等における研究成果報告>
地層はぎ取り標本を活用した授業実践
希薄溶液の性質についての授業実践
ムラサキキャベツ指示薬を用いた第6学年「水溶液」の授業実践
視覚障がいをもつ児童生徒への酸素/二酸化酸素センサを用いた学習
生徒の基礎的・基本的な学力を育てる学び合いの授業実践
複式学級における学年別学習指導の充実に向けて
<資料編>
2013-2014 研究発表・表彰等一覧
 
オンラインユーザー5人
3444624

Since1963

利用規約Ricen-Blogハンズオン教材初等サイエンスの家(公開版)その他の事業情報・資料検索生物班キャビネット動画コンテンツ注意喚起物理領域の教材・教具一覧化学領域の教材・教具一覧生物領域の教材・教具一覧地学領域の教材・教具一覧教材・教具指導資料【小・物】指導資料【小・化】指導資料【小・生】指導資料【小・地】指導資料【中・物】指導資料【中・化】指導資料【中・生】指導資料【中・地】調査ハンズオン教材領域別海洋教育副読本