「金属の加熱と変化」についての検討
−金属の加熱前後の変化の違いをとらえる方法の検討−
吉岡 晃  工藤 良友規
  小学校学習指導要領第6学年B区分「物質と エネルギー」の(2)「燃焼と空気」では、「金属を空気中で加熱すると、その性質が変わるものがあること」が、新たに加わった。
  児童は、金属の特性を利用した合金、表面の保護、空気(酸素)・熱との関連など物質としての金属のとらえかたは十分でないと言える。
  金属も植物体の燃焼と同様、加熱前後で変化する。その変化は、空気と関係している。このことに気付かせることは、児童の物質に対する興味・関心を深め、身近なものに対する科学的な見方や考え方をより育て、探究する態度を喚起すると考えられる。
  ここでは、紙面の都合上「金属の加熱前後の変化の違いをとらえる方法の検討」について記述する。

[キーワード] 金属 加熱 豆電球 圧電ブザー 酸化膜 鉄板 銅板
本文 PDFファイル(189KB)