デジタルコンテンツ活用授業例

校種 高等学校 教科・科目

理科・生物TB(生物T)

単元名

遺伝子と染色体

本時の目標

だ液腺染色体の観察

・だ液腺の採取の方法や、だ液腺染色体の観察方法について理解させる。

・だ液腺染色体を観察し、その数や形態について調べる。

活用コンテンツ

コンテンツ1
 生きているアカムシの様子。       01akamusi.rm
コンテンツ2
 アカムシの形態。       02aka-kakudai.jpg
コンテンツ3
 アカムシを氷水に入れ、麻酔をかける様子。 03aka-masui.rm
コンテンツ4
 アカムシの頭部を引き抜き、だ液腺を取り出す様子。          04aka-hikinuki.rm
コンテンツ5
 だ液腺に付いている脂肪や消化腺を除去する様子。         05aka-cleaning.rm
コンテンツ6
 染色をよくするため、だ液腺を塩酸処理する様子。  06aka-ensan.rm
コンテンツ7
 だ液腺を酢酸オルセインで染色する様子。               07aka-sensyoku.rm
コンテンツ8
 過染防止のため、45%酢酸で脱色する様子。            08aka-dassyoku.rm
コンテンツ9

 だ液腺染色体を観察するため、だ液腺を押しつぶす様子。

09aka-ositubusi.rm

授業の流れ

展開 活用コンテンツ 準備
実験素材のアカムシ(ユスリカの幼虫)について説明する。 ・実験プリント
(1) アカムシ

 ユスリカの幼虫で、水生昆虫である。
・パソコン
・プロジェクター
・スクリーン
・ポインター
(2) アカムシの形態

頭部側は黒っぽい。胸部第2〜3節のあたりにだ液腺がある。

・パソコン
・プロジェクター
・スクリーン
・ポインター

・アカムシの麻酔とだ液腺引き抜きの方法について説明し、だ液腺の採取法について理解させる。

・実験プリント
(3)  氷冷麻酔の方法

 アカムシを氷水に入れると動かなくなる。

・パソコン
・プロジェクター
・スクリーン
・ポインター
(4)  だ液腺の引き抜きの方法

 頭部と尾部をピンセットでつまむ。
 頭部側をゆっくり引き抜くとだ液腺が取れる。

・パソコン
・プロジェクター
・スクリーン
・ポインター
(5)  だ液腺のクリーニングの方法

 柄付き針で、だ液腺に付着した脂肪や消化管を取り除く。

・パソコン
・プロジェクター
・スクリーン
・ポインター

・だ液腺の塩酸処理と染色、脱色と押しつぶしの方法について説明し、染色体の観察法について理解させる。

・実験プリント
(6)  だ液腺の塩酸処理の方法

 染色をよくするため、だ液腺に塩酸を滴下する。

・パソコン
・プロジェクター
・スクリーン
・ポインター
(7)  だ液腺の染色方法

 だ液腺に酢酸オルセインを滴下し、染色する。

・パソコン
・プロジェクター
・スクリーン
・ポインター
(8)  脱色の方法

 過染を防止するために、45%酢酸を滴下する。

・パソコン
・プロジェクター
・スクリーン
・ポインター
(9)  だ液腺の押しつぶしの方法

 染色体を広げ、観察しやすくするために、だ液腺を強く押しつぶす。

・パソコン
・プロジェクター
・スクリーン
・ポインター

・だ液腺の採取と、だ液腺染色体の観察を行う(生徒の活動)。

・アカムシ
・顕微鏡
・スライドガラス
・カバーガラス
・ピンセット
・柄付き針
・駒込ピペット
・ろ紙
・塩酸
・酢酸オルセイン
・45%塩酸

・だ液腺染色体をスケッチし、数や形態について調べる(生徒の活動)。

・スケッチ用紙

・レポートのまとめ方の指示を出す。

・実験プリント